スポンサーリンク

虐待しそうでした。

こんにちは!ぽにぽにママです。

当ブログを訪問してくださり、
誠にありがとうございます!

このブログは我が家の3歳差姉妹
長女ぽにぽに、次女きゅーぴーを
中心とした日常の絵日記ブログです。
長女ぽにぽには生後5ヶ月の時に
ウィリアムズ症候群と診断されました。

初めてお越しの方は
はじめにをご覧ください。

 

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

きゅーぴーさんが退院後

少し更新をお休みしていた

時期がピークでした。

現在は一応解決済みで

落ち着いていますので

ご安心を^^

変に心配させるような

記事ですみません。

ただ、もし同じような

状況の人がいたら、

そして私はダメダメですよ

ということを伝えたく

書くことにしました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

 

 

 

20171220_02.jpg

 

 

 

20171220_03.jpg

 

 

 

20171220_04.jpg

 

 

 

20171220_01.jpg

 

 

 

来年は年長さんのぽにぽにさん。

就学がどんどん近づいてきます。

 

私は無駄に焦りだしました。

 

私が特に困っていたことは

クラスで何かしている時

ぽにぽにさんだけ勝手に

何か違う好きなことをしている

ことでした。

 

例えば、

お芋掘りの時間に

ぽにぽにさんだけ

ブランコをしている。

 

そういう場面を見かけると

とても悲しい気持ちになりました。

家で見ているだけだと、

理解力もあるし、

特に問題ないように思えました。

だから余計とショックで。

 

20171220_05.jpg

集団に入ると見えてくる問題点。

 

 

お迎えに行くたび

ぽにぽにさんにぐちぐち

言いました。

 

家に帰ってからも、

ぽにぽにさんの一挙手一投足に

目を光らせて

イライラして怒り散らしました。

 

20171220_08.jpg

 

もうここまできたら

自分のイライラをぶつけるだけの

ただの八つ当たりです。

 

本気で手が出そうでした。

しばきまわしそうでした。

 

20171220_09.jpg

 

 

なにも言わず泣いている

ぽにぽにさんを見て

思いました。

 

 

20171220_10.jpg

 

こんな暴言暴力人間は

消えてくれ

お願いだから

 

私なんか死んでくれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがつい先日までのお話です。

 

「虐待しそう」で検索して泣いて

保育園の先生や作業療法の先生にも

ちょっと相談して

話を聞いてもらったりして

何とか立ち直りました。

 

 

こちらの記事

『本当に困るのは本人』
自己紹介はこちらから最初から読むならこちらからよりこが発達障害と診断されたキッカケはこちらから  集団の中で浮いてしまう…小学1年生の1割、発達障害か(読売新…

本当に困るのは本人

発達障害のお子さんを育てる

タマ タマヨさんのブログ記事です。

 

 

先述した私が困っていたこと、

問題点としていたことは

結局は大人側から見た問題であって

ぽにぽにさん本人は

全く困っていないわけです。

20171220_07.jpg

ブランコ楽しい~♪

 

 

 

そもそも…

20171220_06.jpg

 

これについては

作業療法の先生にも相談したのですが、

「〇〇の時間」の〇〇が嫌だから

違うことをしている、というわけじゃなく

ブランコが目に入ってしまったら

そっちに行ってしまう、

みんなが何かしていることにも気づきにくい

「気づきの問題」だと思います、

とのことでした。

 

とても納得でした。

 

声かけしたら

戻ってくる場合もあるから。

戻ってこないときは

ブランコの方が楽しいと判断した

ということ。

 

20171220_07.jpg

 

楽しいことをやっているのに、

後から母親にぐちぐちぐちぐち怒られて

そんなのただ悲しいだけですよね。

 

私が一番育てたいのは何か?

それは自尊心、自己肯定感。

 

それなのにそれを一番妨げているのが私。

それがとても悲しかった。

 

ぽにぽにさんにとって

一番応援してほしい人。

一番味方でいてほしい人。

一番笑っていてほしい人。

 

それはきっとママだろう。

 

20171220_11.jpg

 

よくよく考えたら

階段の上り下りもまだゆっくりなくらい、

運動面も知的面も発達に遅れのあるぽにぽにさんが

同じ月齢の子に混ざって1日を過ごしている。

それだけでも本当に凄いことです。

本人は頑張っているつもりはなくても

とてもとても頑張っていると思います。

 

本当だったらたくさん褒めてあげないと

いけないことです。

でも私は見失っていました。

 

ちょっと心を入れ替えて

ありのままのぽにぽにさんを

受け止めていこうと思いました。

 

否定するのをやめよう。

 

怒鳴りそう、手が出そう、

とてもイライラしている、

そんな時は休息が必要なんだと思って

少し休憩しようと思います。

 

今更なに言ってんだって感じですが。

 

就学がどうこうって焦って、

何か良いことなんてあるか。

ないわな。

何なら就学までの時間、

思い切り好きなように

過ごさせてあげよう

くらいがちょうど良いか。

 

 

 

 

 

こんな、最低な私ですが

これからも見守っていただけると

ありがたいです。

 

暗い話になっちゃったので

夜もう一件更新します^^(たぶん)

 

 

 

 

いろいろ販売中

LINEメッセージスタンプ
LINEメッセージスタンプ

LINE絵文字
LINE絵文字
LINEスタンプ
LINEスタンプ

SUZURI
グッズ色々
ママのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
絶叫!!ぽにぽに通信

コメント

  1. おくさん より:

    インターネットがどこでもドアだったら良いのにな。
    そしたらママさんのところへ行っていっぱいぎゅーってして一緒にお茶飲めるのにな。
    ぽにぽにさんだけじゃなく、ママさんもとてもとても頑張ってると思いました。ママさんすっごく頑張ってて偉いです。
    私はママさんの子どもになりたかった。だってこうして悩みがあってもきちんと考えてくれるから。向き合ってくれるから。
    私はブログでしかママさんやぽにぽにさん達の世界を知らないので現実的には何もしてあげられないですが…応援しています。

  2. きーちゃんママ より:

    うちも療育でみんな集会してるのに、他の遊びしようとしたり、輪の真ん中で立って何か喋ってたりするよ(^_^;)
    怒っても、何で怒られてるかわからないし、怒ってる=怖い!って感じでこっちの話なんか聞かないし、先生に相談したらきーちゃんの気持ちを聞いてあげましょうねって言われた。
    きーちゃん何してるの?って聞いて答えたら、今は何の時間?って聞いて考えさせるようにしてからはまだ遊びたい泣きは少なくなってきたかなぁ。。。
    しょうがないよ、まだ5歳だもん。
    ゆっくりのんびりいきましょー¥( ˆoˆ )/

  3. Re:おくさんさん より:

    >おくさんさん
    軽蔑されても仕方のないような日記に、
    とても優しいコメントをくださって
    本当にありがとうございます。
    読んでいて涙が出ました。
    私なんかの子供になったら不幸ですよ
    って書こうと思った時、
    母親が自分自身のことを否定していたら
    子供からしたらそんな親ちょっと嫌だなと思いました。
    まずは自分自身を肯定できるようにしよう。
    おくさんさんのおかげで気がつけました。
    ありがとうございます!
    現実的にはなにもしてあげられない、
    と書かれていますがとんでもないです。
    手が出そうな時、いつもブログの読者の方々の
    存在が頭に浮かぶんです。
    みんなにとても愛されているぽにぽにさんを、
    一番近くの私が傷つけてどうするんだよって。
    そんなことしたらぽにぽにさんを可愛いって
    言ってくれる方や、
    ぽにぽにさんのことを大事に思ってくれている
    たくさんの人たちがどれだけ傷つくか。
    親以外で、
    たくさんの人に愛されて大事に思われる
    大切な存在なんだということを
    ブログ読者の方々が教えてくれました。
    障がいがあったって、
    可愛いって言ってくれる人が
    いるんだって嬉しくて嬉しくて。
    だからいつも本当に支えられています。
    本当に本当にありがとうございます。
    この日記に書いた気持ちを忘れず
    ぽにぽにときゅーぴー、
    そして自分が笑顔で過ごせるよう努めていきます!
    逃げようとせず、考えていこうと思います!
    おくさんさんコメント
    本当にありがとうございました!
    (by ぽにぽにママ)

  4. しょう より:

    いつも楽しく拝見しております。私は子供もおらず、勝手気ままに生活しているので、子育てママさんを尊敬しているのですが、お子さんに障害があった場合の不安や心配は大変なものだと思います。ぽにぽにママさんの苦しい気持ちは、楽しいブログの裏側にある現実なのだなと、心が痛いです。何を言ってもぽにぽにママさんの直面する現実からすると軽い言葉になってしまいますが、まずは出来ることを伸ばしてあげましょう。出来ないことは、悪いことじゃないと思います。ぽにぽにさんは、ゆっくりで良いし、周りと足並みが揃っている必要もないと思います。イラっとしたら深呼吸して「これもまた良し」と思ってください。あまりご自分を責めないでくださいね。応援してますよ!

  5. やす より:

    こんばんは。
    ぽにぽにさん と きゅーぴさん
    の日々、楽しみに拝見してます。
    私の甥っ子が発達障害グレーゾーンで
    来年就学なんです。
    甥っ子の母親である私の妹は保育士でもあり、
    仕事柄、他の子と違う事に日々心を痛め、
    最近は特に来春の事で結構きてます。
    荒れてます
    でも、去年に比べての進歩で、ヨシ!
    としているようです。
    後退はしてないからねー。
    あと、ポニポニママさん
    息抜きして下さい。パーッと好きなこと
    励ましてあげたいとおもいましたが
    普通のコメントになってしまいました。
    いいお母さんですよ。ポニポニママさん。

  6. ほうじ茶 より:

    ぽにままさーん!
    いれるの下手だけどコーヒーいれて届けたいです。
    昨日はわたしもひさびさの真っ黒な闇に飲まれかけてました。息子のしょうがいのことをまた考えちゃって、意思の疎通とかスムーズじゃないんだろうな…つらい…とか。だいたい明け方がやばいんです。起きちゃえばいいんですけれどね…
    あ、LINEスタンプ買いました。買ってさっそく使ったら妹まで買いました。ふたりとも愛読者ですヨー。

  7. のりのり より:

    こんばんは!
    ぽにぽにさんもキューピーさんも可愛いけど、わが家の姫も可愛い♥️
    うちの姫も保育園・小学校と健常者の子どもたちとの集団生活見てると、上手く交わる事が出来なかったり心配事が多かった。今では、中等部の養護学校行ってるけど、たまに帰省した時は学校の教室までお見送りしてるけど、姫なりしっかりしてきたなぁと、この間も涙が出そうなくらいうるうるしてました。
    ぽにぽにさんは、まだ幼いしまだまだこれから少しずつ成長していくと思いますよ。あの時が懐かしいなって時が来るから!
    実はわが家の姫は、10月から明日まで養護学校の寄宿舎に寝泊まりして通学してました。先生からの勧めもあり、本人も楽しみにしてましたが、姫はショートステイ感覚だった事もあり、土日は帰宅し月曜日に学校に送り届ける時は車の後ろに座って泣いてたそうです。嫁さんも早すぎたかなと後悔して二人して泣いてたそうです。でも、自分で身の回りの事を少しずつ覚えたり、頑張ってる姿を想像するだけで、凄く嬉しく頼もしく思います。私も姫がいるから単身赴任で寂しくても仕事で行き詰まっても頑張れる!
    だから、温かく見守ってあげて下さい。
    ママが一番の理解者で、子供達もママが一番じゃないかな?悔しいけど(笑)
    明後日は、嫁さん・長男・姫が大阪にやってきます。来年春には、長男が大阪の大学進学となり、わが家は三重生活(爆)
    大変な事になりそうです(^^)

  8. たまこ より:

    お友達の中に入れていなかったり、一緒のことができていなかったり、そういう場面を見ると私も無性に悲しくてついつい「ほら、みんな○○してるよ」「みんなと一緒にやろ?ね?ね?」と言ってしまうのですが、児童デイの先生に、「ぴよ子ちゃんはスロースターターですから無理しないで」「自分のタイミングでちゃんと始めますから」と言われて、本当に途中から参加できたことがありました。
    子供のタイミングを待ってあげられなかったなあと反省…どうしても焦ってしまう気持ち、ぽにぽにママさんのお気持ちわかる気がします。
    そうそう、自己肯定感、自尊心ですよね…
    私も焦らず頑張ろうと思います!

  9. Re:きーちゃんママ より:

    >きーちゃんママ
    全然悪気はないんだよねぇ。
    そういうところは
    発達障がいだから仕方ないよね。
    保育園に預けてると集団の中にいるときの
    様子が分からないから、
    いつのまにかみんなのように出来てると
    どこかで思ってたんだと思う。
    期待しないのも良くないけど、
    勝手に期待してガッカリするのも最低だね。
    そのままで良いんだよー
    生きてるだけで万々歳ってこと、
    忘れちゃって、元気だからどんどん欲が出て
    「何でしないの」「何で出来ないの」って。
    それの繰り返し。
    良い加減ちゃんとしないといけないのは私の方だよマジで。
    人生はまだまだ長いから
    のんびりいかないと勿体ないね。
    ぽにぽにに執着する前にまずは自分のことを
    もっとちゃんとしてからだね。
    (by ぽにぽにママ)

  10. Re:しょうさん より:

    >しょうさん
    コメントありがとうございます^^
    私も出来ないことは悪いことじゃないとは思っているのですが、
    集団行動に関しては「出来るでしょ何でしないの」という
    気持ちになってしまっていました。
    これに関してはそもそもそんな問題ではないのに。
    小学校に進んでも支援級に助けてもらいつつ
    ぽにぽにさんのペースでやっていけるはずなので
    そんなに焦る必要はありませんでした。
    何だか分からないけど何かに取り憑かれたように
    アセアセとしてとても悪い方向へ・・・。
    もっと私も、ぽにぽにさんに求めるのではなく
    自分にできることをやっていかないといけないと思いました。
    発達障害の本など読んでる割に実践してない、
    そんなことがとても多いです。
    読んで出来ている気になってるっていう。
    しょうさんのおっしゃる通り、
    できることを増やすのではなく、
    ぽにぽにさんの出来ていること、
    楽しいと思っていること、
    そこを伸ばさないといけないですね。
    そんな気持ちは忘れていた気がします。
    応援していただいて本当に嬉しいです。
    何だか涙が出てきました。
    また頑張っていきます^^
    ありがとうございました。
    これからもよろしくお願いいたします!
    (by ぽにぽにママ)

  11. Re:やすさん より:

    >やすさん
    コメントありがとうございます^^
    やはり就学が近づくと焦りますよね。
    同じ気持ちの人が意外と多くて
    そこにも少し救われました。
    妹さんのご職業だったら尚更気になると思います。
    ずっと見ているわけですもんね。
    無職の私がたまに見て勝手に傷つくくらいですから^^;
    でも確かに、後退はしていない。
    確実にできることも増えているし、
    周りとの付き合い方も少しずつ少しずつ
    変わってきてる。
    それなのに、どんどん求めてしまって
    ぽにぽにさんを理不尽に追い詰めてしまいました。
    今は、当たり前に出来るようになっていることも
    一つずつ丁寧に褒めていこうと思います。
    プラスの言葉で日々過ごせるように
    ぽにぽにさんではなく私が努力する必要があると思いました。
    普通のコメントだなんてとんでもないです。
    とても励まされました。
    本当にありがとうございました。
    確実に良いお母さんではないですが^^;
    (by ぽにぽにママ)

  12. Re:ほうじ茶さん より:

    >ほうじ茶さん
    ありがとうございます(涙)
    しっかりとほうじ茶さんに成りきって
    コーヒーを淹れたので、今から頂きますね!
    分かりますよ~
    小さいうちは前を向けたり暗いトンネルに入ったり
    その繰り返しで苦しいですよね。
    考えても仕方のないことを考えてしまいますよね。
    辛くなった時はいつでもブログに遊びに来て下さいね^^
    (こんな私ですが^^;)
    おやえさんのような素敵な仲間たちが待ってますので!
    私もだんだんマシにはなったとはいえ
    2歳くらいまで結構引きずってました^^;
    2歳から療育園に通いだして、そこで
    同じく障がい児を育てるママたちと出会い、
    初めて我が子の障がいについて明るく話せる仲間ができて
    とても前向きになれました。
    障がいは違えど、やっぱりみんな同じで、
    過去にたくさん泣いてきてて、
    だから相手の気持ちもよく分かるというか。
    ほうじ茶さんの暗い気持ちもいつか必ず誰かの光になります。
    笑顔は息子ちゃんの光になります^^
    たくさん笑えるよう、たくさん泣いておきましょう。
    そしてそして~~~
    LINEスタンプ購入してくださって
    本当にありがとうございます~~~~~!
    元気出たー!(ゲンキンな奴)
    妹さんにも感謝(T_T)!
    これからもよろしくお願いいたします^^
    (by ぽにぽにママ)

  13. Re:のりのりさん より:

    >のりのりさん
    ご無沙汰しております~~!
    娘ちゃん二学期から寄宿舎で過ごすと仰っていたので
    あ~あれどうなったのかな~
    もう始まってるよね~(ソワソワ)
    と実は気になっておりました。
    そしてコメントを読んでいて
    そっかぁ凄いなぁと思いました。
    色々しっかりしてくるんですね。
    そう思うと今のぽにぽにさんは今だけのもので
    何だか寂しくて泣きそうになりました。
    もっともっと今のぽにぽにさんを目に焼き付けないと。
    もっともっと楽しまないと。
    あ~月曜は泣いていたんですね。う~泣ける。。
    楽しいけどやっぱり頑張ってて、
    やっぱりやっぱり家族と家が大好きですよね。
    でもそうですね。
    私も、ぽにぽにが頑張ってるんだから
    私も頑張ろう。そう思えるように、自分のことを
    もっと頑張ろうと思います。
    今頃はご家族で過ごされていますね^^
    楽しんでくださいね。
    いつもありがとうございます。
    (by ぽにぽにママ)

  14. Re:たまこさん より:

    >たまこさん
    たまこさんコメントくれるかな・・・
    と思っていたのでコメント頂けて
    とても嬉しいです。ありがとうございます!
    あの傷つくような悲しい気持ちは
    何なのでしょうね?
    どこかで「出来る」と思っているからなのかな。
    そもそも集団行動の中で思う、出来る出来ないは
    結局「他の子と比べて」一緒か一緒じゃないか。
    私はまだどこかで「他の子と同じようになってほしい」と
    思っているんだなぁとよく感じます。。
    ぽにぽにさんにはぽにぽにさんの気持ちがあって
    考え方だって脳の仕組みだって誰とも違う。
    でも私は私の物差しでいつも見てしまう。
    変わらないといけないのはいつも私なのに
    いつもいつもそのことを忘れて全てをぽにぽにに
    求めて追い詰めてしまう時があります。
    今回の日記はわざわざ記事にしなくても良いかと思いましたが
    自分への戒めというか、このことを忘れるなという気持ちで
    書きました。
    何度も繰り返していること。いい加減変わらないと・・・。
    私のように「何でしないの?」と責めていると
    みんなのように出来ないことで「私はダメな子」と思って
    肯定感がどんどん低くなってしまうんですよね。。
    一緒に育みましょう…!
    自尊心・自己肯定感!
    最悪それさえあれば「出来なくても大丈夫」って
    明るく過ごせる子になります!
    私も頑張ります…!
    (by ぽにぽにママ)

  15. midori より:

    初めまして!
    私にも、ぽにぽにさんと同じ歳の、遺伝子異常をもってうまれた娘がいます。
    先天性心疾患、甲状腺機能低下症もあります。

    今日定期的に診ていただいている発達外来の先生から、「障がいをもつ多くの人は聴覚認知より視覚認知の方が強いけど、聴覚認知の方が強くて視覚認知が弱いのがウィリアムズ症候群」という話を聞き、ウィリアムズ症候群を検索していたらぽにぽにさんママさんのサイトにたどり着きました。
    娘は視覚認知が伸び悩んでいるんです。

    そんな娘に最近とてもイライラして、かわいく思えない日が続いていました。
    かなり酷いこともたくさん言ったし、手をあげたこともあります。
    ぽにぽにさんママさんの漫画を見て、気付きました。娘が出来ないことにばっかりイライラしていたことに。
    もっと出来ることを伸ばしてあげなくては!
    娘の自己肯定感下げまくっていました。ダメ母です。
    明日から「何でできないの!」ばっかり言うの、やめるように気を付けます。
    気付かせてくれてありがとうございます!

    また見に来ます(*^_^*)

    • poniponi_mum より:

      >midoriさん

      初めまして!
      この度はコメント誠にありがとうございます!!
      ぽにぽにと同い年なんですね!嬉しい〜♪

      ふむふむふむ!お医者様から聞いて、
      「え?ウィリアムズ??なんじゃそりゃ?」と
      なったことでしょう!!!ズバリ!!
      聴覚認知が強いというより聴覚過敏ですね。
      視覚に関しては空間認知能力が低く、
      ぽにぽにの場合は奥行きを感じにくかったり、
      階段の段差にとても弱かったりします。
      あと、模写が全くできません。
      娘ちゃんの視覚認知は
      どのような問題があるのでしょうか??

      分かりますよ〜〜。
      出来ないことや苦手なことは仕方がないけど、
      集団行動などにも適応できずに
      自由に過ごしている姿に
      私はイライラしていました。
      そして、おうち療育が出来たら良いのですが
      私にそんな技量もなく。。すぐイライラして
      全然教えることが出来ないんです。。
      「なんでこんな事も分からないんだよー!」って。。
      おうち療育は私には無理なんだ!と割り切って
      プロに任せよう!と、児童発達を利用したり
      しています。
      決してぽにぽにが悪いわけではなく、
      私にその力がなかっただけのことです。

      そうそう、出来ないことが多くても
      自己肯定感が高い人の方が
      人生絶対楽しいはずです。
      とっくに出来るようになった事でも
      改めて褒めてあげるのも良いですよ^^
      うちは未だに「お着替えできたね!」と
      褒めています(笑)
      そして何よりできないことが多くて
      困っているのは本人。
      親が追い討ちをかけていては
      とても可哀想ですよね。。
      親というのは「しつけ」をする前に
      たくさんの愛情を与える存在で、
      なんならそれだけでも良い、
      なんて思うようになりました。
      長々とすみません!!!!

      関係ないのですがmidoriさんのお名前を見て、
      どこかで見覚えが・・・と思ったのですが、
      ハチさんのブログでお見かけしていました!
      ハチさんのまっすぐで正直な
      ブログが好きていつも見てるのです。^^
      大変だけど、一緒に楽しくやっていきましょう!!

      コメントありがとうございました!
      嬉しかったです^^!!

  16. midori より:

    お返事ありがとうございます!
    うぉ〜!ハチさんとお知り合いですか!
    ここで繋がるとは〜!
    そう、娘はハチさんの娘ちゃんと同じ症候群なのです。
    インターネットすごい!

    娘は、色や数字などがまだわからず、お絵かきもまだぐるぐるまるや線などを描いてます。ぬり絵もまだ出来ません。手元を見ての作業がニガテで、お着替えもある程度は出来ますが、前後裏表をわざとかというほど間違えます。この辺が視覚認知の弱さです。
    一方で、耳から聞いた指示はだいたい通りますし、おしゃべりは上手にできます(滑舌は悪いです)。
    なので視覚より聴覚優位な感じです。
    発達外来の先生は、この特徴はウィリアムズ症候群の特徴に当てはまるので、リハビリを参考にしてみたらどうか、とおっしゃっていたのですが、どうでしょうか??

    ウィリアムズ症候群、名前は耳にしたことはありましたが、どんな症候群かは知りませんでしたし、周りにもいません。
    今回ぽにぽにさんのブログにたどり着いて、また世界が広がりました(^ ^)

    私も家で療育できるような余裕、全然ないです。
    日常生活こなすだけで精一杯!
    けど子どもも、家でまで訓練してたら疲れちゃうかもですよね。
    「それくらい自分でしてよ!」てことまで出来なかったりして、かなりイライラしてましたが、それは娘にとってはハードルが高いってことなのでしょうね…。

    就学が近づいてきて無意識に焦っていたのかもです。
    お互いがんばりましょうね★

    • poniponi_mum より:

      >midoriさん

      ほんとまさかですね!!笑
      ハチさん繋がり^^♪
      ハチさんのブログを読む限り、
      限りなく発達障害の特徴も持っている
      感じですよね。
      ぽにぽにもバリバリ発達障害有りです。

      なるほどなるほど〜!!
      うちもお絵かきはまだまだですが、
      それよりも手先がめちゃくちゃ不器用で
      筆圧も弱くふにゃふにゃ。
      そこがしっかりしないとお絵かき上達も
      ないかな・・・という感じです。お箸もまだまだ。
      塗り絵もうちも出来ません。
      「線の中を塗る」が分からない感じです。
      そもそも見え方自体が独特な感じがします。
      数字やひらがなはぽにぽにも理解していません。
      これは知的障害だからと思います(うちの場合)

      「手元を見ての作業」が苦手なんですね。
      うちは「手先の作業」が苦手なので
      そもそもそこが違うかなぁという印象。
      うちの場合は作業療法が必須、訓練中です。
      midoriさんの娘ちゃんの場合は、
      集中とかの問題になるのかなぁ??
      お絵かきに関してはうちもずっとそんな感じでしたが
      本当にちょっとずつちょっとずつ変わってきて
      やっと人の顔らしきものが描けるようになったので
      これは成長を待つしかないのかなという感じ。
      そもそもお絵かきが好きじゃないとかも
      あるのかな??

      なのでうちの場合は視覚に関しての訓練は
      していなくて、あくまでも手作業の訓練です。
      参考にならなくてすみません・・・(涙)
      色は勝手に覚えていました。
      興味があったのだと思います。
      数字や平仮名は興味がないので
      ますます覚えられない感じです・・・。。
      なので6月から個別療育に通って、
      せめて数字やひらがなを読めるように
      なればなぁと思っているところです。

      長々とすみません!!!

      そうそう家でまで訓練って、ねぇ!
      しかもママにガミガミ言われながら!
      地獄!
      せめて家はリラックスできる場にしてあげたいですよね。
      (と、自分を正当化する)

      そうですね。今できないことは
      やっぱり今は難しいことなんだと思います。
      出来てたのにしない、とかは別ですが。
      就学ほんと焦ります。。不安しかない。
      とにかく娘が楽しく過ごせたら良いな…
      と思っています。

      ほんと、お互い頑張りましょう〜!(TT)

  17. midori より:

    詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)
    なるほど、お話を聞く感じだと発達外来の先生に言われた視覚認知の弱さとは、ちょっと違う感じがしますね。
    娘も発達障がいの要素めっちゃあります。
    聴覚過敏もあります。子どもの特定の声がニガテで、一歳の弟の泣き声もダメなんです( ;∀;)弟が泣きだすと娘も泣きだすので、私も泣きたくなります。笑

    ぽにぽにさんは手先の作業がニガテなんですね。
    個人のOTには通っていないんですか?
    それでも色覚えたりお絵描き上手になったり、すごいすごい!
    個別療育がスタートするの楽しみですね!

    娘は手先の作業がニガテなうえ手元を見ないので、手元を見て集中できるようになればまた何か変わる気がするのですが、それが難しいです。
    お絵かきは好きで毎日してるんですが、なかなか…。

    子どもの成長を、親が待つことも大事なんでしょうね。
    いつ出来るようになるかわかってれば全然余裕で見守れるのに〜!

    そうそう、家はリラックスできる場に!
    したいのにめっちゃガミガミ言ってしまっている…反省。

    たくさん参考になりました!
    ありがとうございますございます(*^^*)
    これからも更新楽しみにしてます★

    • poniponi_mum より:

      >midoriさん

      そうですね。。
      うちの場合は視空間認知の問題で、
      視空間認知に問題を抱える人は
      本当に少ないようです。
      midoriさんの娘ちゃんの場合は、
      成長とともに改善されていくような気もします。
      何よりお絵かきが好きって素晴らしい!!
      そして聴覚過敏は酷そうですね(TT)
      イヤーマフなどを検討してみても良いかも?
      (すでに検討済みでしたらすみません)

      あと視覚のトレーニングとして
      ビジョントレーニングというものも有ります。
      本も出ているので、
      うちも一度読んでみようかな・・・と検討中。
      ちょっとまだ早いかもしれませんが・・・。
      OTは月に2回個別で受けています^^
      まず体幹がしっかりしないことには
      手先作業の上達も進まないらしく、
      体を使った訓練と手先の訓練を
      してもらっています。

      どうしても焦りますよね。。
      でも子供からしたら、
      やっぱりママやパパは
      いつでも自分の味方で、
      応援していて欲しい存在ですよね。

      うちも毎日ガミガミ。
      昨晩も今朝もガミガミ・・・(あかんやん
      自分こそ成長せねばと日々思います。。

      これからもよろしくお願いいたします^^!

  18. midori より:

    視空間認知と言うんですね。
    勉強になります。
    娘のは改善されるのか謎です(-。-;
    症候群特有のものではなく、ずっと訓練していますがなかなか改善が見られず。ほんとにゆーっくり伸びていくのだと思います。

    ピジョントレーニング!聞いたことはありましたが、どういうものかは知りませんでした。調べてみます!

    ぽにぽにさんも個別でOT受けてるんですね(^^)
    娘も体幹弱いです。
    色々重なるところがあり勝手に親近感を感じています!(すみません)

    私も今日もイライラガミガミしてしまいました。
    わかっちゃいるけどやめられないです。
    ほんと、自分こそ成長せねばです。
    こちらこそこれからも、よろしくおねがいします(*^o^*)

    • poniponi_mum より:

      >midoriさん

      娘ちゃんの手先の不器用さは
      症候群特有のものでは無いんですね。
      では体幹がしっかりすればもっと良い方向へ
      行くかもですね!^^
      親近感、嬉しいです!!!
      言うても可愛い盛りの5歳!
      たくさん笑顔が見れるよう親として
      頑張っていきましょう・・・!
      (自分へのメッセージ(笑

タイトルとURLをコピーしました