スポンサーリンク

無事です

吹田市震度5強でした。

取り急ぎ、家族全員無事です。

一旦避難した後、

今は自宅へ戻り片付けをしています。

また大きく揺れるかもしれません。

皆様もどうかお気をつけください。

ブログランキング参加中

1クリックで1ポイントが入ります

応援ありがとうございます!
いろいろ販売中

 STORES
NEW!!SHOP
LINEメッセージスタンプ
LINEメッセージスタンプ

LINE絵文字
LINE絵文字
LINEスタンプ
LINEスタンプ

minne画像
バッジ・ZINEなど
SUZURI
グッズ色々
その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
絶叫!!ぽにぽに通信

コメント

  1. きの より:

    いつも楽しく拝見しています。1歳半の娘が居ます。とても大きな地震でしたね!ご無事のご報告、ありがとうございます。皆様ご無事で安心しましたが、とても怖いおもいをされた事でしょう。。しばらく不安も続くかもしれませんが、どうぞ余震に備えつつ、どうかお気を付けてお過ごし下さい。

    • poniponi_mum より:

      >きのさん

      いつもありがとうございます(∪´>‿<`) 当たり前ですが、急なことだったので とても動揺しました。 人間の小ささを思い知ったというか・・・。 とにかくショックでしたが、 幸いそのあと大きな地震はなく もう沈静化したのかな・・・ようやく気持ちも 落ち着いてきたところです。 コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします^^

  2. つじやん より:

    安心しました!
    滋賀もとてもゆれました。お互い余震に気をつけましょう!

    • poniponi_mum より:

      >つじやんさん

      滋賀も揺れたんですね(;_;)
      お互いとても怖かったですね・・・。
      どうやら沈静化したようなので良かったです・・・。
      そして今は大雨。お気をつけください(><) コメントありがとうございました!

  3. sayu-mana より:

    大丈夫で良かったです(  ・᷄-・᷅ )
    余震が続くと思いますが気おつけて下さい!

    • poniponi_mum より:

      >sayu-manaさん

      今日は早朝に一度揺れましたが
      どうやら沈静化したようです。
      でもあちこちで地震が発生していますね。
      sayu-manaさんもどうぞお気をつけください。
      コメントありがとうございました!

  4. おやえ より:

    無事でなによりです。こっちもかなり揺れました。でも吹田やしライフラインがどうなのか。水でますか。
    ガラスとか陶器とか割れると危ないからしまうといいです。食器は紙製かブラスチックで。片付けだけでクタクタになると思います。今晩も余震くるかもなので頭の上に落ちてくるものないようにしましょうね。私はタンス横倒しにしました。

    • poniponi_mum より:

      >おやえさん

      おやえさんもご無事で良かったです!
      あれから飾っていた瓶とかは全て撤収。
      全落ちしたCDも、もう聴いてないし
      全部捨てたろかと全て紙袋へ^^;
      幸いライフラインは大丈夫でした。
      タンス横倒しは賢明です!
      テレビもぶっ倒れてきたので固定しました。
      どこかで「こんな地震はこない」と思っていたので
      もっと意識しておかないとと思いました。

      コメントありがとうございました!

  5. norinori より:

    ほんと、無事で何よりです。
    9才の女の子が犠牲となったニュースを聞いて心が痛みました。当分の間、身の回りなど危険予知管理に注意して参りましょう。

    • poniponi_mum より:

      >norinoriさん

      norinoriさんも大丈夫でしたか?お兄ちゃんも!
      そうですね・・・。
      「地震の時塀の近くは歩かない」
      なんて書いてあるけど、
      まさか地震が来るなんて思いもよらないし、
      ましてや塀が倒れて来るなんて・・・。
      とても怖かっただろうと思います・・・。
      残された我々は。忘れず教訓として
      活かしていかねばなりませんね。

      幸い地震は沈静化したみたいですね。
      コメントありがとうございました!

  6. えっちゃん より:

    無事で良かったです。近鉄電車に閉じ込められました。やれやれでした。奈良は地味に被害モノが落ちたり壊れたりでした。早く落ち着けばいいですね。明日の雨は心配です。

    • poniponi_mum より:

      >えっちゃんさん

      電車に閉じ込められていたのですね…!
      お疲れ様でした。
      気分が悪くなったりしませんでしたか?
      大丈夫でしたでしょうか。

      幸い地震は沈静化したようですが、
      今度は大雨ですね。
      何も被害が出ませんように。

      コメントありがとうございました!

  7. ほうじ茶 より:

    ぽにままファミリーご無事でよかったです!
    夫の実家が実は吹田なので、どうされてるかしらと思ってました。
    余震あるのかなー…東日本大震災も経験しましたが、余震はやなもんですよね💧
    どうぞ、おおごとになりませんよう。

    • poniponi_mum より:

      >ほうじ茶さん

      ありがとうございます!無事でした。
      旦那様吹田出身とは!
      ご実家大丈夫でしたか??
      余震ほんと怖いですよね・・・。
      沈静化したみたいなので良かったです。

      コメントありがとうございました!

  8. おくさん より:

    ぽにぽにファミリーの皆さんが無事でほんとうに良かったです。
    地震から数日経ちましたが、皆様体調など大丈夫でしょうか。
    どうか無理なさらず…
    早くいつもの日常に戻れることを祈っております。
    余震くるなー!!

    • poniponi_mum より:

      >おくさんさん

      ありがとうございます・・・!
      おかげさまでいつも通りの日々です。
      でもマンションはひび割れしているし、
      心はまだざわざわしています。
      ぽにぽにさんも大きな物音がすると
      「地震かと思った」と敏感になっています。
      このまま落ち着いて欲しいです。

      コメントありがとうございました!

  9. おやえ より:

     ライフライン無事とは本当に本当によかったです! 水、電気、ガス、どれがなくてもほんとに生活が根底からやられますもんね。安心しました、ほっ。お風呂入ったり、洗濯とかできないのは辛すぎる。。今も、ガスとか水でてない地域の方々、大変だと思うので早く復旧してほしいですね。

     私も2日目の夜は心配で怖くて眠れずです。自分でメンタル弱って思いました。。揺れたときはとにかく、やめてーってなりますよね。
     本棚は倒れなかったんですけど、けっこう本が飛び出してて、クヤシー! あと飾り棚のもの、まだほとんど下に降ろしたままで、テレビは場所的に固定できないため床置き。キッチン扉ロックとか全然してなかったので、色々耐震グッズを探しに行ったり、取り付けしたり、片付けもしたり、フーッちかれたよ。やることが増えて。
     でもいつかは地震大国日本で暮らしていくからには準備しなければならないことだから、一通りこの際準備をしようと思いました。いつもやらなきゃやらなきゃと思いながらそのままで。

     ところで今回参考になったのが、2日目の眠れぬ夜に読んだ本「親子のための地震イツモノート」(ポプラ社)です。私の好きな寄藤文平さんのイラストで、防災マニュアルがとっても解りやすく描かれているので参考になりました。ああいうときはショックと恐怖でなんも頭が働かないので、これあると便利ですよ。よかったらご参考までに。
      
     あとぽにぽにさんときゅーぴーちゃんは元気でごはん食べてますか?

     普段から地震対策あんまり結局してなかったので
     

    • poniponi_mum より:

      >おやえさん

      本当にそうですね・・・。
      防災グッズなども用意しろって日本中で
      あれだけ言われていたにも関わらず
      全く準備していませんでした。

      夜は本当に怖いですよね。
      夜中に大地震がきたら・・・。
      電気・ガスが止まったら。
      街は真っ暗で・・・
      想像しただけでも震えますね。。
      私もメンタルをやられて腹痛に見舞われました。

      扉付きの本棚や食器棚、
      扉開いて中身飛び出すみたいですね。
      怖い〜。
      扉ロック大事ですね・・・。
      片付けや防災対策お疲れ様でした。

      書籍の紹介ありがとうございます。
      早速検索してみます。
      おかげさまで、子供達元気にしております。
      早く、本当の落ち着きを取り戻せたら良いですね。
      私はまだずっと息がつまるような
      心がモヤモヤざわざわしております。

タイトルとURLをコピーしました