スポンサーリンク

OTの様子

こんにちは!ぽにぽにママです。

当ブログを訪問してくださり、
誠にありがとうございます!

このブログは我が家の3歳差姉妹
長女ぽにぽに、次女きゅーぴーを
中心とした日常の絵日記ブログです。
長女ぽにぽには生後5ヶ月の時に
ウィリアムズ症候群と診断されました。

初めてお越しの方は
はじめにをご覧ください。

 

月に2回通っているOT(作業療法)。

 

パズルの話

 

前回のOTでキューブ型の
絵合わせパズルが
とてもとても難しかった件。

 

その時先生に、
ウィリアムズ症候群の人は
空間認知の関係で模写とかが
とても苦手らしいことを伝えました。
目で見たものをそのまま
アウトプットするということが
とても苦手らしい。

 

 

そしてつい先日のOT。
そこらへんを少しでも鍛えようと
こんな訓練が行われました。

 

とてもシンプルな再現の訓練。

 

先生が説明してスタート!

 

しかし、
説明をしていても
聞いていないのか理解していないのか
だいたい好きなようにやります。

注意をされて

 

 

毎度のパターン

 

 

物事にはルールがある、という前提を
全く理解していない様子。
教えられることも大嫌い。
私もイライラするので家で何かを教えることは
本当に難しい。。

 

 

OTではぽにぽにさんが落ち着いたら
先生が先にやって見せたそうです。
そしたら出来ました!

さすがプロや・・・。

 

 

うちでは先述したように
導入時点でつまずきます。

 

でも先生によると、
やったことのないことをやる時
本人も分かっていない中で
それは違うよと言われて
ますます混乱して怒っちゃうのでは
ということでした。

 

あと聴覚が良いからと言って
聴覚優位じゃない。
うちは完全に視覚優位。
耳からの刺激よりも
目に入る刺激にとても敏感だし、
何かを教える時「やって見せる」
ということが一番有効です。
百聞は一見にしかずですな。

 

その他にも

このような再現の訓練もしました。

 

出来たことが嬉しかったようで
ママに見せるー!
と言って別室にいた私を呼びに来ました^^

 

 

これらが出来たからと言っても、
あくまでもこの二つのパターンが
出来たというだけで
これを他のことに応用して
広げていくということは
ぽにぽににとって
難しいことだと思います。
でもほんのちょっとの
小さな小さなきっかけには
なると思う!

 

苦手分野を相談して、
「少しでも何かを」と
たくさん考えて試して下さるOTの先生。
私は泣きそうになりました。
たくさんの子供達の案件を抱えている中、
こうして考えて下さる。
本当に感謝しかありません。

 

今回行ったことは家でも
出来そうなので
チャンスがあれば
やってみようと思います!
(本人の気持ちが乗ればの話)

 

 

いろいろ販売中

LINEメッセージスタンプ
LINEメッセージスタンプ

LINE絵文字
LINE絵文字
LINEスタンプ
LINEスタンプ

SUZURI
グッズ色々
ぽにぽに6歳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
絶叫!!ぽにぽに通信

コメント

  1. うたまる より:

    びっくり!!
    イヤ本当に今日体験したことや思ったことと同じ過ぎて!
    うちは土曜日発達支援マンツーマン&小集団指導入れてるのですが、
    紐通しのとき、ぶちギレルートが全く同じ。小集団のとき先生の説明お話は全く理解してないけど、他の子が先にやったのを見て先生に促されるとなんとかやれる。
    それをうちに帰ってきて夫に話すと「ああ、説明はわからないけど、やってみせてわかってもらうタイプね」と。
    うちは聴覚も視覚も敏感でとにかく感覚刺激に振り回されてる。しかも自閉のためか表情認識もイマイチ…でも、なにか物事を理解してもらおうとしたら断然視覚優位です。
    先週先生にパズルは絵を見てないと話したら、今日にはアンパンマンを四つ切りにした即席絵合わせを用意してくれていて、とてもありがたかったです。
    再現の訓練、家で試してみようかな…まぁ、難しいんですけどね(笑)
    いつも本当にビンゴな内容の記事ありがとうございます!

    • poniponi_mum より:

      >うたまるさん

      そうなんですね〜〜!!
      毎週土曜ですか??
      うちももうちょっとOT入れたいな〜。
      ブチギレルート(笑)同じですか!
      説明の理解って「聞いて」「頭で想像して」
      「そのままアウトプット」だから
      よく考えたらめちゃくちゃレベル高いですよね。
      やったことないことをやる時、
      口頭説明だと誰でも難しいよな〜と思いました。
      私自身、料理をする時初めてのメニューだと
      料理本を読んだだけでは全然作れないんです^^;
      3分クッキングとかTVで見たら作れるので、
      口頭とか書籍とかの説明を理解してっていうより
      「見て真似する」の方が余分な情報がなくて
      とてもシンプルで分かりやすいですよね^^

      うた坊の先生も色々と用意してくれて
      本当にありがたいですね!!先生たちってすごい!
      4つ切りパズルは家でも簡単に作れるし
      私も作ってみようかな〜。
      見たことない絵にして、完成図を見ながら作る
      ってのをやってみようかな!

      こちらこそ情報共有していただいて
      いつも本当にありがとうございます!
      同じ病気とはいえ一人一人抱える問題や
      成長の度合いは違うところが難しいけど、
      やっぱりこうやって共通しているところもあるので
      コメントいただけてとてもありがたいです!
      うちはお箸や鉛筆もまだまだ出来ないし、
      ひらがなの認識も全然進みません。。
      成長しているところもあるのだろうけども、
      やっぱり欲が出て、あれも出来ないこれも出来ない
      と思ってしまう悪い癖が出てしまいます。。
      見守る姿勢を大事にしないとな〜〜(難しい。。

  2. ひろあお より:

    ぽにぽにちゃん、OT頑張っていますね。
    WSの子は「違うよ」とか「ダメだよ」というような否定的な言葉を言われると
    かんしゃくを起こしちゃうようです。
    うちの娘もぽにぽにちゃんくらいの年齢の時にOTで同じように
    ブチ切れて机のものを落としたりしていました。
    少し時間がたつと、自分がとても悪いことをしてしまったと謝るのです。
    かわいそうになるくらい、今自分がしてしまったことについて謝ってきます。

    小学校に入っても高学年までは授業中のちょっとしたルールを守らないので
    お友達に指摘され、頑なに直さず、暴れる。
    そして時間がたつと謝るという繰り返しに頭を抱えた時期もありましたが
    成長とともに改善されたようです。

    • poniponi_mum より:

      >ひろあおさん

      OTいつも楽しみにしています^^
      そうなのですね!
      ちゃんと否定の意味が分かってるんだなぁ。
      誰だって「違う」とか言われたら嫌ですもんね。
      そこでキレちゃうのはWSゆえか・・・。
      もうちょっと堪えてこちらの話に耳を傾けて欲しいものです。

      あ〜一緒ですね。
      うちも一通り怒り散らしたあとで謝ってくる感じです。
      悪いことをしたとの自覚はあるのだろうけど
      その時抑えるのは出来なくて
      なんとも不器用な子供達ですね。。
      意固地にならず、
      ちゃんと謝れるところは素晴らしいとも思いますが。

      小学校は今までとまた全然違った生活だし、
      本人も色々と頑張っているでしょうしね・・。
      うちも荒れそう。。
      家でだけはのびのび過ごさせてあげたいけど
      なかなかうまくいきません^^;
      こっちもつい感情的になってしまって^^;

      成長とともに落ち着くのですね。
      感情のコントロールが難しい子たちなのかな。
      成長スピードが遅いからなおさら時間がかかる。
      でも改善されていくなら良かったです!
      見守るしかないですね^^;
      ついつい口出ししてしまいます。反省。

タイトルとURLをコピーしました